スタッフブログ

外壁塗装トラブル事例と解決策5選!事前にチェックしておきたい回避ポイントまとめ

外壁塗装トラブル事例と解決策5選!事前にチェックしておきたい回避ポイントまとめ

下関市、宇部市、山陽小野田市、山口市を中心に外壁塗装・屋根塗装・雨漏り修理・リフォームを専門にしている

株式会社オムラ(プロタイムズ下関店)です!

外装劣化診断士の平井です!

💬「初めての塗り替えなんだけど、どんな業者を選べば正解?悪質な業者に騙されないか不安」

💬「外壁塗装ってトラブルがおこることもあるんでしょ?回避するためにはどうすればいい?」

外壁塗装は屋外でおこなう作業であることから、絶対に失敗しないとはいいきれません。塗装後に不具合がでてくることもあり得ます。また、手抜き工事といった悪質な人為的トラブルが発生することもあるのです。

今回のお役立ちコラムでは、外壁塗装トラブル事例と解決策を5つ紹介します。事前にチェック可能なトラブル回避ポイントも合わせてお話していきますので、業者選びに活かしてくださいね。

▼合わせて読みたい▼
初めての外壁塗装でも安心!メンテナンス時期の見極めポイント

問い合わせバナー

外壁塗装トラブル事例と解決策①手抜き工事をされた

外壁塗装トラブル事例と解決策①手抜き工事をされた

外壁塗装のトラブルによく挙げられるのが、手抜き工事をされてしまうことです。「専門的なことはよくわからないから、全部おまかせでいい」と思ったことはありませんか?この全面的な信頼こそが悪質業者の思う壺なのです。

中には、手抜き工事をされていたとあとになって気づくパターンもあります。それだけ信頼できると思った業者に依頼したのは良いことですが、相手が悪ければ話は別なのです。

手抜き工事とされるものには、以下のようなことがあてはまります。

  • 塗料の乾燥時間を考慮しない
  • 規定量以下で塗布する
  • 下地処理不足
  • 色ムラや塗り残しがある
  • 養生不足

塗装をおこなうときには、しっかりと下地処理をおこなったうえで、塗料がつかないように養生をします。これは塗装工事に入る前の大切な準備であり、塗装を長持ちさせるためにも必要な工程です。

また、塗装中も乾燥時間を守らなかったり、規定量以下の量で塗装をおこなったりするのは手抜きにあてはまります。悪質業者の場合、見積書に記載した塗布量よりも実際の塗布量を少なくし、原価を下げて利益をかさましすることもあるのです。

早く工事を終わらせるために乾燥時間を守らず、塗料の密着が悪くなってしまうこともあります。色ムラや塗り残しはプロとしてあり得ないことですが、悪質である場合はそういった塗装がおこなわれても不思議ではありません。

丁寧な仕事ができる業者かどうか確かめるためにも、施工事例の内容や実績の数を確認しましょう。悪質な業者であれば、対応に違和感を感じることもあるかもしれません。やたら不安や恐怖を煽って契約を急かすような場合は、悪質の可能性もでてきます。

問い合わせバナー

外壁トラブル事例と解決策②近隣トラブルが発生した

外壁トラブル事例と解決策③イメージ通りに仕上がらなかった

外壁塗装は塗料の匂いや高圧洗浄の水しぶきなど近隣に迷惑をかけてしまう事柄が多いものです。こういったトラブルは施工中だけでなく施工後にも尾を引いてしまいます。業者にとっては初めての現場でも、そこに住んでいる人にとっては一生暮らしていくかもしれないテリトリーなのです。近隣トラブルほど厄介なものはありません。

外壁塗装での近隣トラブルには以下のようなものが挙げられます。

  • 塗料の臭いが不快
  • 工事の音がうるさい
  • 植栽に塗料が飛散した
  • 業者の自動車の出入りが騒がしい

塗料には臭いのキツイものとそうでないものがあります。臭いがキツイものであれば、風向きによってあらゆる範囲に届いてしまうこともあるのです。窓を開けて過ごすような時期であれば、なおさら臭いトラブルには敏感にならなければなりません。

工事の騒音では高圧洗浄の音や足場設置の音などが挙げられます。「作業中にでてしまう音だから仕方がない」と思えるのは依頼している住宅だけでの話かもしれません。近隣住民からすれば、いつもの日常に騒音があれば煩わしく思っても不思議ではありませんよね。

臭いや音だけならまだしも、大切にしている植栽に塗料が飛散してしまうのは問題です。植栽ならまだしも、自転車や自動車などに飛散した場合には高額な弁償が必要になるかもしれません。

塗装ではローラーやはけだけでなく、スプレーによる吹きつける方法をとることもあります。塗装方法によって飛散する範囲も変わってくるため、十分に注意が必要です。塗装工事をおこなうことを事前に周囲に知らせ、理解を求めておくことが重要です。必要な部分には養生をして、念には念を入れた準備をすることも必要になるでしょう。

外壁トラブル事例と解決策③イメージ通りに仕上がらなかった

「これだ!」と思って選んだ色でも、塗装をしてみるとイメージと違うといったトラブルも発生します。外壁塗装は広い範囲に塗装をおこなうため、小さな色見本では想像がつかない見え方になることもあるのです。

色には面積効果というものがあり、面積が大きくなるほど明るい色はより明るく、暗い色はより暗く見えます。洋服の色と外壁の色では違う見え方になることがあるのです。外壁は屋外にあるため、その日の天気や時間帯によっても色の見え方は異なります。

こういったことを考慮したうえで色選びをおこなわないと、イメージとの相違を感じることになるのです。もし、イメージ通りではないと思った場合には、業者にその旨を伝えましょう。まずは使用した塗料が希望した色のものと同じかどうかを確認してください。

施工中に色に違和感をもった場合には、塗装の工程によっては変更が可能な場合もあります。「おかしいな?」と思った時点で思い切って相談することがトラブルを最小限におさえることにつながるのです。

問い合わせバナー

外壁トラブル事例と解決策④1年以内に塗膜に異常がでた

外壁塗装が終わったあとにトラブルが生じることもあります。1年も経過していないのに塗膜に膨れやはがれ、サビといった異常が出た場合には、以下のような原因が考えられます。

  • 外壁材に合わない塗料を使用している
  • 下塗りの塗布量が足りていない
  • 高圧洗浄が不十分だった
  • 下地処理が不十分だった

1年も立たずに異常がでてくる場合は、上記のような施工不良が疑われます。安価な塗料を使用している業者や経験の浅い業者であれば、外壁材との相性を考えずに提案している可能性もあるのです。

下塗りは塗装のベースを作る部分なので、ここの塗布量が適切でないと中塗り、上塗りといった塗装が十分に密着しません。表面となる上塗り部分との密着が弱ければ、すぐにはがれてしまうのは目に見えていますよね。

塗装前の高圧洗浄などの下地処理は、塗装面を綺麗にして状態を良好にするために必要な工程です。ここを丁寧におこなっていない場合には、塗装面の状態が良好でないまま塗装をすることになります。サビをとる工程であるケレン作業は、手作業でおこなう地道な工程です。ここも十分にできていないとサビが再発してしまうのです。

1年以内に塗膜に異常がでた場合には、施工をした業者に連絡をして塗り直しの相談をしましょう。施工不良であった場合には無料で対応してもらえる可能性が高いです。施工した業者依頼に加えて第三の専門機関にも相談すれば、原因の調査についても公平で安心してまかせられます。

外壁トラブル事例と解決策⑤打ち合わせと相違がある

「最初に打ち合わせしていたことと話が違う!」というのもトラブルの1つです。

  • 施工の遅延
  • 保証内容との相違
  • 追加料金の請求

このようなトラブルがおこることもあるのです。施工の遅延はスケジュールを共有できていないことが原因になるため、事前に共有可能かどうか確認しておきましょう。共有をおこなっていない業者の場合、窓の開閉やエアコンの使用などのタイミングが掴めず、施工中不自由な生活になってしまう可能性が高いです。

外壁塗装では、塗装前に高圧洗浄をするため窓の締め忘れで室内が浸水することもあります。事前に高圧洗浄の日を教えてもらえれば対応ができますが、そうでない場合は高圧洗浄に備えて締め切ったままの生活になってしまうのです。これではストレスが溜まってしまう一方です。

保証内容や追加料金についても事前に確認していないとトラブルの元になります。「保証はついていますのでご安心ください」という言葉だけを鵜呑みにしていたら、後悔することになりますよ。必ず、保証内容や期間を確認して、いざというときにすぐ利用できる体制をとっておきましょう。問い合わせバナー

外壁塗装トラブルを回避するためのポイント

外壁塗装トラブルを回避するためのポイント

外壁トラブルに遭わないように事前に回避するためのポイントをまとめておきます。

  • 塗装前に養生材で植物などを覆っているか確認する
  • 保証やアフターサービスのある業者を選ぶ
  • カラーシミュレーションで完成図を確認する
  • 色見本は大きなサイズで確認する
  • 屋外での色の見え方を確認する
  • 見積書や保証の内容は理解するまで質問する
  • 作業工程ごとに写真で記録してもらう
  • 使用する塗料の缶数を事前に教えてもらう
  • 塗装の工程の進捗状況を報告してもらう
  • 事前に挨拶周りをしてもらう(一緒におこなう)
  • 劣化について診断書で報告してもらう
  • 見積書は詳細に記載してもらう
  • 見積書の内容を丁寧に説明してもらう

業者側がおこなうべきこともありますが、対応可能な業者を選ぶというのも重要です。

問い合わせバナー

安心の外壁塗装ならオムラにおまかせください

安心の外壁塗装ならオムラにおまかせください

トラブルのない安心の外壁塗装をおこなうならば、株式会社オムラ(プロタイムズ下関店)におまかせください。

弊社は、高品質な塗料を取り扱い、保証体制も万全です。工事前の診断は外装劣化診断士の有資格者が2時間以上かけてじっくりと診断をおこないます。

挨拶回りやスケジュールの提出など、徹底管理のもと経験豊かな職人が施工をおこないます。診断や見積書の作成は無料ですので、お気軽にご相談ください。

執筆者/監修者

人気記事

お問い合わせはお気軽に!
ご都合にあわせてお問い合わせ方法をお選びください。

メールの方はこちら

0120-221-256

問い合わせ
無料見積
QUOカード
プレゼント
Instagram
PAGE TOP