スタッフブログ

下関市の外壁塗装・屋根塗装の事例&カラーシミュレーション体験

下関市の外壁塗装・屋根塗装の事例&カラーシミュレーション体験

下関市、宇部市、山陽小野田市、山口市を中心に外壁塗装・屋根塗装・雨漏り修理・リフォームを専門にしている

株式会社オムラ(プロタイムズ下関店)です!

外装劣化診断士の平井です!

💬「実際にどんな仕上がりになるのか不安…」

💬「屋根の色も一緒に変えたいけど、どんな色が合うの?」

そんな疑問をお持ちの方におすすめなのが、カラーシミュレーションや施工事例の確認です。

今回のお役立ちコラムでは、下関市でおこなった外壁・屋根塗装のビフォーアフター事例と、カラーシミュレーション体験の流れについてお話していきます!見積もり前に知っておきたいチェックポイントもまとめているので、ぜひ参考にしてくださいね。

▼合わせて読みたい▼
“外壁だけ塗ってもダメ?”ひび割れからわかる本当のリフォームタイミング

問い合わせバナー

カラーシミュレーション体験の流れ

カラーシミュレーション体験の流れ

💬「頭の中ではイメージできるけど、実際に塗ったらどうなるのか不安…」

そんな方におすすめなのが、カラーシミュレーションの活用です!業者によっては、色決めの工程でカラーシミュレーションを採用しているところもあります。

オプションとして有料でおこなっているところも多いため、利用の流れを確認しておきましょう。

以下の流れは、一般的な業者のカラーシミュレーションを受ける場合の流れです。全体像を把握しておくことで、事前の動きがわかります。

① ご自宅の外観写真を撮影

施工前に、ご自宅の外観を撮影します。正面・側面など複数角度から撮影してもらうとよりリアルに再現できますよ。

② ご希望の色をヒアリング

ナチュラル系・モノトーン系・かわいい系など、ご希望のイメージを伺い、塗料のカラーバリエーションをもとに候補をピックアップします。

③ 専用ソフトでシミュレーション作成

ご自宅の画像に対し、候補カラーを当てはめたシミュレーション画像を作成します。実際に「塗ったらこうなる」が目で見てわかるので安心です。

④ 比較して色を決定

何パターンか比較しながら、最終的に納得のいく色を選べます。ご家族で話し合いながら決めるのもおすすめですよ。

問い合わせバナー

オムラでおこなった下関の外壁塗装・屋根塗装事例

オムラでおこなった下関の外壁塗装・屋根塗装事例

下関市のO様邸でおこなった、外壁・屋根塗装の施工事例です。どちらも、アステックペイント塗料を使用しました。

外壁塗料は、建物を長期間守るために必要な機能を高レベルで発揮する、高耐候ハイクラスシリコン塗料「プラチナシリコンREVO2000-IR」です。耐用年数は14~17年で69色という豊富なカラーバリエーションがあります。

ベージュ系の色味から、ホワイトとブラウンとツートンカラーで仕上げました。ツートンカラーの場合は組み合わせる色で雰囲気が大きく変わるため、カラーシミュレーションがあると便利ですよ。

屋根塗料は、屋根からの熱の侵入をおさえて暑さを軽減、変色を防いで色彩・光沢を長期間保持するシリコン塗料「スーパーシャネツサーモSi」です。耐用年数は13~16年で、カラーは21色の中から選ぶことができます。

2ヶ所同時塗装で施工期間は3週間で費用は約200万円でした。玄関ドアも取り替えて住宅全体の雰囲気がガラっと変わりました。施工事例の詳細やそのほかの写真もぜひご覧ください。

▼合わせてチェック▼
[1451]下関市O様|外壁屋根塗装工事

オムラでおこなうカラーシミュレーションの流れ

当社では、カラーシミュレーションはご契約後の色決めでおこない、有償となっております。お客様のお住まいで「透けるとんシート」を作成するため、数パターンの色をシミュレーションいただけますよ。

ご希望の場合には「試し塗り」もおこない、万全の体制で塗装本番をお迎えいただけます。

ご相談・お打ち合わせから塗装後まで、10のstepでご案内しております。

step01

・ご相談・お問い合わせ

step02

・お住まいの診断

step03

・お見積もり&プランのご提出

step04

・最終確認&ご契約

step05

・工事前詳細打ち合わせ

step06

・着工

step07

・中間検査

step08

・工事完了検査

step09

・工事完了・お引渡し

step10

・アフターフォロー

 

以下のページでは、ご相談からアフターフォローまでの流れについて、写真付きでくわしくご説明しております。合わせてご確認ください。

▼合わせてチェック▼
オムラ お問い合わせからの流れ

問い合わせバナー

屋根塗装も忘れずに!見積もり時の注意点

外壁塗装に注目が集まりやすいですが、実は屋根の塗装こそ見落としがちです。紫外線や雨風を最も受ける屋根は外壁以上に劣化のスピードが早く、適切な時期に塗装やメンテナンスをすることが状態維持と延命のカギになります。

「外壁と同じタイミングで塗るべき?」「屋根だけでも工事できるの?」といった疑問を持つ方も多いため、見積もり時には以下のポイントをしっかりチェックしておきましょう。

屋根の素材に適した塗料かどうか

屋根にはスレート瓦、金属系、和瓦などさまざまな材質が使われています。それぞれに適した塗料や下地処理があるため、「どの塗料を、どう施工するか」の記載はとても重要です。

材質に合った工程になっているかチェックしてみましょう。たとえば以下のような場合です。

  • ・スレート系:下地処理+シーラー+シリコンorフッ素系塗料
  • ・金属系:ケレン(サビ落とし)+防サビ塗料+トップコート

見積書には「使用塗料名・メーカー・グレード」が明記されているかもチェックしてくださいね。

足場費用は屋根分も含まれている?

「外壁と屋根を同時に塗装すれば足場代が節約できる」というのはよく知られていますが、見積書に「足場一式」とだけ記載されている場合、範囲が不明確なこともあるのです。

「屋根も含んだ足場設置か」を確認しましょう!外壁しか想定していないと、屋根作業分が追加になるケースもあります。

雨漏りや下地の劣化にも対応してくれるか?

屋根塗装は「色を塗る」だけでなく、“雨漏り防止”という機能性の確保が目的でもあります。

  • ・下地が劣化していたら?
  • ・ひび割れや板金の浮きが見つかったら?

こうしたトラブルに備えて「現地調査で異常が見つかれば追加対応する」と明記されていると安心です。ドローン調査や目視点検を丁寧におこなってくれる業者は信頼できます。

遮熱・断熱などの機能性も視野に

屋根は熱を多く吸収するため、近年は遮熱塗料・断熱塗料などの機能性製品も人気です。暑さ対策や電気代の節約を考えている方は、見積もり時に提案してもらえるかを相談してみましょう。

問い合わせバナー

外壁&屋根塗装の見積もりチェックポイント|ここを見れば安心!

外壁&屋根塗装の見積もりチェックポイント|ここを見れば安心!

見積もりは「金額」だけで判断してしまうと、あとで思わぬ落とし穴があることもあります。とくに塗装工事は工程が多く、塗料の種類もさまざまです。

内容をよく見ないまま契約すると

「聞いていたより高かった」

「グレードが下げられていた」

などのトラブルに発展するケースもあるのです。見積もりの“中身”を確認することが、後悔しない塗装工事への第一歩となります。

以下のポイントをしっかりチェックしておきましょう。

① 塗装面積(㎡)が正しく記載されているか?

外壁や屋根の塗装費用は、基本的に「塗る面積×単価」で算出されます。建物の延床面積ではなく、窓・ドアなどを差し引いた“実際の塗装面積”で見積もられているかが重要ですよ。

見積書には「塗装面積 ○○㎡」という記載があり、それに応じた単価が明記されているかを確認しましょう。

注意点として「延床○坪=塗装面積」とは限りません。必ず㎡単位で確認しましょう。

② 使用する塗料の“種類・メーカー・グレード”が明記されているか?

「塗料一式」などの曖昧な記載では、実際にどんな塗料が使われるのかわかりません。塗料の性能やグレードによって、見た目の美しさ・耐用年数・遮熱や防汚といった機能が大きく変わるため、ここは必ずチェックしたいポイントです。

以下のような記載があると安心です。

  • ・塗料名(例:プレミアムシリコン、パーフェクトトップなど)
  • ・メーカー名(例:日本ペイント、エスケー化研など)
  • ・グレード(ウレタン、シリコン、フッ素、無機など)
  • ・特徴(遮熱、防カビ、セルフクリーニング機能など)

比較提案がもらえる場合もあるので、「予算に合わせて選びたい」と相談してみても良いでしょう。

③ 工程ごとの費用が分かれているか?

塗装工事は「ただ塗るだけ」ではありません。足場設置・高圧洗浄・養生・下地処理・中塗り・上塗りなど、複数の工程が組み合わさって1つの工事が成り立っています。

それぞれの作業に対して、適正な費用が記載されているかどうかを見ましょう。「外壁塗装一式 ○○円」のような大雑把な見積書は、内容が不明確であとからトラブルになりやすいので避けた方が安心です。

④ 外壁・屋根・付帯部の費用が分けて書かれているか?

塗装工事では、外壁や屋根以外にも「付帯部」と呼ばれるパーツの塗装がよくおこなわれます。

以下の部分の塗装費用が含まれているか要チェックです。

  • ・雨どい
  • ・軒天(のきてん)
  • ・破風板(はふいた)
  • ・玄関ドアや鉄部 

など

含まれていない場合、あとから追加料金として請求される可能性があります。

⑤ 保証・アフターサービスの内容は明示されているか?

「工事後のトラブルに対応してもらえるか」は非常に重要です。優良業者であれば、使用塗料のグレードに応じた施工保証(例:5〜10年)や、定期点検・フォロー体制についても明記しています。

「保証あり」とだけ書かれていませんか?保証の期間・条件・対象範囲が明記されているかも確認しましょう。

問い合わせバナー

下関市での外壁・屋根塗装は“地域密着”のオムラへ!

下関市での外壁・屋根塗装は“地域密着”のオムラへ!

下関市は沿岸部特有の気候の影響を受けやすく、外壁や屋根の劣化が早まる傾向があります。だからこそ、地域の気候や建物事情を熟知している地元業者が安心です。

実際の施工事例をチェックし、カラーシミュレーションで納得の色選びをすることで失敗のない塗装工事が叶います。理想のイメージがまだ固まっていない方も、業者に相談することでプロ目線のアドバイスが得られますよ。

株式会社オムラ(プロタイムズ下関店)は創業35年以上、下関市を中心に施工をさせていただいています。下関市では圧倒的な数を誇る、のべ5,000件以上の塗装実績を有しています。

納得の塗装を叶えたい場合には、ぜひオムラにご相談ください。

執筆者/監修者

人気記事

お問い合わせはお気軽に!
ご都合にあわせてお問い合わせ方法をお選びください。

メールの方はこちら

0120-221-256

問い合わせ
無料見積
QUOカード
プレゼント
Instagram
PAGE TOP