スタッフブログ

火災保険を使った住宅修繕のコツ|外壁・屋根を賢く直す方法【下関市】

火災保険を使った住宅修繕のコツ|外壁・屋根を賢く直す方法【下関市】

下関市、宇部市、山陽小野田市、山口市を中心に外壁塗装・屋根塗装・雨漏り修理・リフォームを専門にしている

株式会社オムラ(プロタイムズ下関店)です!

外装劣化診断士の平井です!

台風や強風で屋根や外壁が傷んでしまったとき、「これって火災保険で直せるのかな?」と疑問に思われたことはありませんか?

下関市は日本海と瀬戸内海の両方からの風を受けやすい地域で、秋から冬にかけて強風による被害相談が増える傾向にあります。実は、火災保険は“火事専用”の保険ではなく、風災や雪災といった自然災害による破損にも適用されるケースが多いのです。

今回のお役立ちコラムでは、外装劣化診断士として日々お客様の現場を見ている私・平井が「火災保険を使って賢く、お住まいを直す方法」についてわかりやすく解説します。

知らなかったでは済まない“もったいないポイント”を、一緒に確認していきましょう。

▼合わせて読みたい▼
下関市の外壁塗装と火災保険・雨漏り修理ガイド

問い合わせバナー

台風や強風で破損した屋根・外壁、火災保険で直せることをご存じですか?

台風や強風で破損した屋根・外壁、火災保険で直せることをご存じですか?

台風や突風のあと、瓦のずれや棟板金の浮き、外壁のひび割れなどが見つかることがあります。

「経年劣化だろう」と思って放置してしまう方も多いのですが、実は“自然災害による損傷”と認められれば、火災保険の対象になることがあります。保険を使うことで自己負担を抑えつつ、安心して修繕ができるケースが増えています。

火災保険は“火事だけ”じゃない!自然災害による破損も対象に

火災保険の補償範囲は「火事」だけではありません。風災・雪災・雹災といった自然災害による破損も対象です。下関市では特に強風による棟板金の飛散や、台風時の雨樋破損などが典型例です。

火災保険の主な補償対象例(自然災害による損傷)

被害の種類 対象となる事例
風災 台風・突風による屋根材の剥がれ、棟板金の飛散
雹災 雹による雨樋やカーポート屋根の割れ
雪災 雪の重みによる雨樋の変形・破損

被害箇所がこれらの範囲に該当すれば、保険を使って修繕できる可能性があります。

修繕費の自己負担を減らすポイント|「劣化」と「災害損傷」の違いを理解しよう

火災保険で認められるかどうかは、「自然災害による損傷か」「経年劣化か」の見極めにかかっています。

例えば、同じ屋根の浮きでも、風によって釘が引き抜かれた形跡がある場合は「風災」と判断される可能性があります。

一方で、錆びや紫外線による変色・ひび割れなどは経年劣化とみなされ、対象外です。この判断は専門的な知識と現場経験が必要なため、自己判断せず、まずは外装劣化診断士に相談するのが賢明です。

▼合わせて読みたい▼
屋根の劣化症状の基本ガイド!代表的な症状と放置の危険性

火災保険を使った修繕の流れ|下関市で申請をスムーズに進めるには

火災保険を使った修繕の流れ|下関市で申請をスムーズに進めるには

火災保険の申請は、「見積書」「被害写真」「修繕前の現地報告書」などを揃える必要があります。書類を正確に準備しないと、保険金の認定が遅れたり、場合によっては減額されてしまうこともあります。

ここでは、実際に現場でサポートしてきた経験をもとに、申請の流れと注意点をお伝えします。

申請前のチェックがカギ!被害写真と見積書の取り方

火災保険の申請を行う前に、まず行うべきは「現地の記録」と「正確な見積り」です。申請がスムーズに進む人と、途中で止まってしまう人の違いは“準備の丁寧さ”にあります。

申請準備のチェックリスト

  • 被害箇所を上から下まで写真で記録(屋根→外壁→雨樋)
  • 日付入り写真を撮る(台風翌日など)
  • 被害箇所ごとの修繕見積書を依頼
  • 被害の発生日・原因を記載
  • 診断士や業者による現地報告書を添付

写真と書類がそろえば、保険会社とのやりとりもスムーズです。

申請書類はどう揃える?平井が現場で見てきた“よくあるつまずき”とは

私がこれまでに見てきた中で多いのは「書類不足」と「説明不足」です。被害の原因や発生日が明確でないと、保険会社が判断できずに審査が止まってしまいます。

たとえば「〇月△日の台風で屋根が剥がれた」と具体的に記載し、被害写真と見積書をセットで提出することが大切です。専門家が同行すれば、必要書類の整備も代行でき、認定率を高めるサポートが可能です。

▼合わせて読みたい▼
下関市で雨漏り修理するならオムラまで!雨漏りは確実な対応が必要不可欠!

問い合わせバナー

信頼できる診断士に相談するメリット|自己判断せず専門家へ

信頼できる診断士に相談するメリット|自己判断せず専門家へ

「これくらいの傷なら大丈夫」と放っておくと、後から雨漏りや構造劣化が進行し、結果的に高額な修繕費がかかることもあります。

特に屋根や外壁は自分では確認しづらく、被害に気づかないまま時間が経ってしまうケースが多いのです。そんなときこそ、専門家に一度見てもらうことをおすすめします。

下関市の実例に学ぶ|「諦めず相談してよかった」お客様の声

以前、下関市内で台風による棟板金の浮きを相談されたお客様がいらっしゃいました。ご自身では保険対象外と思っていたものの、調査の結果「風災」と認定され、保険金で修繕が可能になりました。

お客様の声(抜粋)

「保険で直せるなんて知らなかった。相談して本当に助かりました」

「現地調査から書類提出まで全部フォローしてもらえて安心でした」

「次の台風前に修理できて心からホッとしました」

専門家への相談が、安心と再発防止につながります。

無料相談でできること|現地調査から保険申請サポートまで丁寧に対応

外装劣化診断士の役割は、単なる修繕見積りではなく「お客様の生活を守るサポート」です。無料相談では以下の内容を行っています。

  • 現地調査(屋根・外壁・雨樋の点検)
  • 被害写真の撮影・整理
  • 修繕見積書の作成
  • 火災保険申請書類のサポート

「うちは対象になる?」という段階でもお気軽にご相談ください。

外装劣化診断士の仕事は、ただ壊れている箇所を見つけるだけではありません。被害の原因を正確に突き止め、お客様の立場に立って最適な修繕方法を提案することが使命です。

初回の現地調査・写真撮影・お見積りまでは無料で対応できます。

保険が適用できる場合は申請の流れも一緒にサポートしますので「うちは対象になるのかな?」という段階でもお気軽にご相談ください。

問い合わせバナー

FAQ|火災保険を使った修繕についてよくある質問

FAQ|火災保険を使った修繕についてよくある質問

下関市では、台風や突風の影響による屋根・外壁の破損相談が多く寄せられます。「火災保険を使えば修繕できるの?」というお声も少なくありません。ここでは、実際に多く寄せられるご質問に、外装劣化診断士の平井がお答えします。

Q1:どんな被害が火災保険の対象になりますか?

A.火災保険は「火事」だけでなく、台風・強風・雹・雪などの自然災害による損傷にも適用されます。具体的には、棟板金の飛散、屋根瓦のズレ、外壁サイディングのひび割れ、雨樋の破損などが対象になり得ます。ただし、経年劣化や施工不良が原因の場合は対象外です。

Q2:どのくらいの損傷から申請できますか?

A.「屋根が少し浮いている」「雨樋が少し曲がった」など、軽微な被害でも自然災害が原因であれば申請可能です。自己判断で諦めず、まずは専門家による現地調査をおすすめします。写真や診断結果をもとに、申請の可否を正確に判断できます。

Q3:申請にはどんな書類が必要ですか?

A.主に次の3つが必要です。

  • 被害箇所の写真(破損状況がわかるもの)
  • 修繕の見積書(施工内容と金額を明記)
  • 被害報告書(発生原因・発生日を記載)

これらを整えて提出することで、保険会社の審査がスムーズになります。

Q4:火災保険の申請は自分でもできますか?

A.個人でも可能ですが、申請書の書き方や写真の撮り方などに専門知識が必要です。外装劣化診断士や施工業者がサポートすることで、認定率が上がる傾向にあります。平井も現場同行し、撮影から申請までしっかりフォローいたします。

Q5:調査や見積りの段階で費用はかかりますか?

A.いいえ、当社では現地調査・写真撮影・見積り作成まで無料です。まずは「保険が使えるかどうか」だけでもお気軽にご相談ください。下関市全域に対応しており、迅速にお伺いします。

Q6:保険金で修繕できた場合、自己負担はありますか?

A.多くの場合、保険金が認定されれば自己負担はゼロ、もしくは免責金額(1〜3万円程度)のみで済みます。被害の範囲や契約内容によって異なるため、詳細は診断時にご説明いたします。

Q7:他社で施工しても保険は使えますか?

A.はい、保険金は「修繕費用」に充てるための補償金なので、どの業者に依頼しても問題ありません。ただし、保険目的の水増し見積りは不正行為とみなされるため、信頼できる専門業者に相談することが大切です。

問い合わせバナー

火災保険修繕の不安はオムラに相談を!下関市の住まいを安心サポート

火災保険修繕の不安はオムラに相談を!下関市の住まいを安心サポート

台風や強風による屋根・外壁の損傷は、見た目以上に深刻なトラブルへと発展することがあります。

「火災保険で直せるのか分からない」

「どこに相談したらいいか迷っている」

そんなときこそ、外装劣化診断士が在籍する株式会社オムラ(プロタイムズ下関店)へご相談ください。下関市エリアの気候や建物事情を熟知したスタッフが、保険申請から修繕まで一貫してサポートいたします。

火災保険を正しく活用すれば、自己負担を抑えて住まいを再生できるケースは多くあります。被害の程度を自己判断せず、まずは現地調査で「対象になるかどうか」を確認することが大切です。調査・写真撮影・お見積りまでは無料で対応しています。

お問い合わせは下記いずれからでも可能です。

  • お問い合わせフォームからのご相談(24時間受付)
  • メールでのご連絡
  • お電話でのご相談
  • 下関市ショールームへのご来店

「こんな小さな傷でも相談していいの?」という段階でも構いません。オムラは、お客様の安心を第一に、保険の有効活用と最適な修繕プランをご提案いたします。住まいの不安を感じたら、どうぞお気軽にご相談ください。

問い合わせバナー

▼合わせてチェック▼
株式会社オムラへのお問合せからの流れ

執筆者/監修者

人気記事

お問い合わせはお気軽に!
ご都合にあわせてお問い合わせ方法をお選びください。

メールの方はこちら

0120-221-256

問い合わせ
無料見積
QUOカード
プレゼント
Instagram
PAGE TOP