施工事例
[0447] 外壁塗装工事
- カテゴリー
- 外壁塗装

施工前

施工後
施工内容 | 外壁塗装工事 |
施工期間 | 10日間 |
プラン内容 | 漆喰補修・塗装/焼杉塗装 |
価格 | 約100万円 |
外 壁 |
メーカー | 日本ペイント・大阪ガスケミカル |
---|---|---|
使用塗料 | 漆喰:パーフェクトトップ/焼杉:キシラデコール/付帯:ファインシリコン |
■現状調査,施工前

焼杉表面・炭化層が剥がれ

焼杉板の反り

漆喰の浮き

軒天の塗膜剥がれ

雨戸の錆び

外塀の劣化
■足場設置

■各所塗り(3回塗り)

金属部:ケレン作業

金属部:錆止め(エポキシ)

金属部:塗装(2液シリコン)

軒天(漂白洗浄)

軒天(漂白洗浄)

軒天(漂白洗浄)
■漆喰外壁

はつり作業:弱った漆喰の削ぎ落とし作業

土壁浸透性強化剤塗布

補修(樹脂セメント成形)

塗装(1回目、NAD塗装)


塗装(2回目、NAD塗装)
■焼杉外壁

簓子(ささらご)の交換

塗装(1回目、1浸透性防腐木部保護塗装


塗装(2回目、防腐木部保護塗装)


■外塀

塗装(1回目)


塗装(2回目)
■完成









担当者のコメント
漆喰と焼杉板張り外壁でできた日本らしい平屋の民家です。
お客様の長年の手入れが行き届いているので一見とても綺麗ですが、焼杉表面の炭素層が落ちてしまい防水機能を失っており、漆喰部分にも弱って浮いている箇所が発生していました。
外壁の焼杉部分の一部は大きく割れてたり湾曲するなどしていたため貼り替え、その他の分はケレンして弱った表面層を剥がして、木部専用の保護塗料で塗装しています。
漆喰部分も同様に弱った箇所をいったん剥いで補修し、その上から防水効果のある漆喰専用の塗料で塗装しました。
その他にも、軒天や雨戸にも劣化が発生しており、補修・塗装をおこなっています。
また、今回は外塀の補修の御依頼もいただきましたので、クラック(ひび割れ)部分を埋め塗装してあります。