スタッフブログ
【下関市】お風呂・キッチンのリフォームセット費用相場は?魅力的なメリットや注意点を解説!
2025年04月25日(金)
下関市、宇部市、山陽小野田市、山口市を中心に外壁塗装・屋根塗装・雨漏り修理・リフォームを専門にしている
外装劣化診断士の平井です!
💬「お風呂とキッチン、どっちからリフォームしようかな?」
💬「せっかくなら一緒にできたら、ラクかも?」
水まわりの代表ともいえるお風呂とキッチン、どちらも日々の暮らしに欠かせない場所ですよね。だからこそ、劣化や使い勝手が気になってくると、リフォームを考える方も多いのです。
実は、こうした水まわり設備は「別々に工事するよりも、まとめてリフォームした方がお得」になるケースも多いのです!今回のお役立ちコラムでは、下関市でお風呂とキッチンのリフォームををセットでおこなう場合の費用相場や、工事期間、補助金情報までくわしくお話していきます。
「今すぐじゃないけど、いずれやりたい」と思っている方にもヒントになるはずです。
▼合わせて読みたい▼
下関市で安心の塗装工事を!近隣への配慮ができる業者の選び方
【費用相場】お風呂・キッチンのリフォームセットはいくらかかる?
お風呂とキッチンをセットでリフォームする場合、単体での工事と比べて一体どのくらいの費用がかかるのか、気になりますよね。下関市でのリフォーム実績や全国的な相場をもとにした、おおよその価格帯をまとめてみました。
リフォーム内容 | 費用相場(目安) |
シンプルプラン(設備の入れ替え中心) | 約150万円〜250万円 |
ミドルグレード(内装仕上げ含む) | 約250万円〜350万円 |
ハイグレード(最新設備+デザイン) | 約350万円〜500万円以上 |
もちろん、選ぶ機器や工法、施工内容によって金額は変動します。ただ、リフォームセットにすることで工事費や人件費をおさえられるというメリットもあります。
とくに「築20年以上経過したお住まい」でのリフォームは、住宅設備の更新タイミングとしてもセットにするのがおすすめです。
施工期間はどれくらい?
お風呂とキッチンを同時にリフォームするとなると、気になるのが「どのくらい生活に影響があるのか?」ということですよね。
一般的に、セットリフォームの工期は以下のようになります。
リフォーム内容 | 工事期間の目安 |
お風呂・キッチンのみ | 約10日〜2週間程度 |
水まわり+内装 | 約2週間〜3週間程度 |
※工期は住まいの状況や工法、在来浴室かユニットバスかによって変わる場合があります。
工事中の生活はどうなる?
リフォームによってお風呂が使えない間は、近隣の銭湯や仮設シャワーを利用する必要があります。キッチンが使えない間は、簡易コンロの設置や外食などで対応するケースが多いです。
ただ、施工業者によっては仮設キッチンや簡易シャワー、使えない期間のスケジュール表などを用意してくれるところもあります。工事中の生活について、事前にしっかり相談しておくと安心ですよ。
「何日目からどこが使えるのか」などを把握できていれば、リフォーム中の生活もグッとラクになります!ストレスのない環境で過ごせれば、純粋にリフォームの完成を楽しみに待つことができるのです。
リフォームセットにする3つのメリット
とはいえ、お風呂とキッチンは別々にリフォームした方がラクそう、と思っていませんか?実は、水まわりを同時にリフォームすることで得られるメリットがたくさんあるのです!セットでおこなうことで施工費や人件費がおさえられるだけではありませんよ。
リフォームセットにする代表的な3つの魅力を知っておきましょう。
- ・生活の質が大きく向上する
- ・生活のストレスが一度で済む
- ・住宅全体のイメージを統一できる
生活の質が大きく向上する
お風呂だけキッチンだけ、とわけてリフォームするよりも、生活の質を大きく向上させることができます。水まわりは毎日使用する場所ですから、快適さの比重を大きく占めているといえます。
お風呂であれば1日の疲れを洗い流すリラックスする空間です。その空間で、寒い・狭いなどといった不快感がなくなれば、バスタイムも楽しみになりますよね。日中大変なことがあっても、リフォームして綺麗になったお風呂に入れると思っただけで頑張れるかもしれません。
キッチンであれば、使い勝手が良くなることで料理の幅も広がる可能性があります。料理が楽しくなって、いつもよりも作りすぎてしまったなんてこともあるかもしれませんね。こんな風に想像しただけでも、リフォームをセットでおこなう魅力が伝わったはずです。
生活のストレスが一度で済む
水まわりの工事はどうしても生活に影響がでます。別々にリフォームをすると「数ヶ月後にまた工事」「また数日間使えないんだ…」という負のサイクルを感じるようになってしまうのです。一方で、リフォームをセットにすれば、1回の我慢で快適な空間が手に入ります。
とくに、高齢の方や小さなお子さんがいらっしゃるご家庭では、いつもの生活ができないだけで大きなストレスを感じてしまいます。リフォームをセットでおこなうと工期が長くなる懸念があるかもしれませんが、長い目で見るとストレスを減らせる有効な方法なのです。
住宅全体のイメージが統一できる
水まわりの設備が一新されることで、室内全体の印象がパッと明るくなるのも魅力です。キッチンとお風呂といった水まわりを同時にリフォームすることで、テイストやカラーでそろえることもできます。
そうなれば、空間の統一感を演出することもできるのです。一部だけリフォームをした後のちぐはぐ感がないので、暮らしの満足度もグッと上がります。水まわり部分が変わっただけでも、新築の頃に戻ったような気分が味わえることでしょう。
補助金や助成制度をチェック(※2025年最新情報)
2025年現在、国や自治体では住宅の省エネ化を推進するために、リフォームに対する補助制度を用意しています。お風呂やキッチンのリフォームでも、内容によっては対象になる可能性があるのです。
国の補助金制度である「住宅省エネ2025キャンペーン」は、経済産業省・国土交通省・環境省が連携して実施しています。住宅や建物についての省エネを叶えるためのあらゆる補助金制度が用意されていますが、中でも以下の2つがお風呂・キッチンリフォームに有効です。
子育てグリーン住宅支援事業
2024年の「子育てエコホーム支援事業」は終了し、2025年は「子育てグリーン住宅支援事業」がスタートしています。この制度は、すべての世帯を対象に省エネ性能の高い住宅の新築やリフォームを支援するものです。
とくに、GX志向型住宅など、より高性能な住宅への支援が強化されています。リフォームの場合はすべての世帯が対象です。補助額は、必須工事の実施数に応じて最大60万円うけられます。
給湯省エネ2025事業
エコキュートやハイブリッド給湯器の導入が対象となります。お風呂やキッチンとは直接的に関係ないかもしれませんが、給湯器はどちらにとってもなくてはならない存在ですよね。補助額は最大で13万円となっており、基本額が6万円で条件によって加算されていきます。
リフォームセットの注意点と業者選びのポイント
お風呂とキッチンを一緒にリフォームするのはとても効率的ですが、注意すべきポイントもあります。
あとで後悔しないためにも、以下の点に気をつけましょう!
- ・優先順位を明確にしておく
- ・工事中の生活導線を事前に確認しておく
- ・地元で実績のある業者に相談する
優先順位を明確にしておく
2ヶ所でのリフォームをするとなると「せっかくならあれもこれも…」と欲張ってしまいがちですが、予算やスペースには限りがあります。キッチンなら収納力やデザイン、お風呂なら断熱性や掃除のしやすさなどが優先順位になるでしょう。
まずは困っている部分を解決するための機能を優先し、本末転倒にならないように注意してください。そうすれば満足度の高いリフォームに仕上がります。
工事中の生活動線を事前に確認しておく
同時リフォームの場合、工事中はキッチンもお風呂も使えない期間が発生します。仮設キッチンの設置や、お風呂は銭湯や親族宅を利用するなど「工事中の生活スタイル」についても、事前に打ち合わせしておくことが大切です。
「なんとかなるだろう」と思っていたら、トラブルで工期が長引いて想定外の事態になるかもしれません。ご家族でよく話し合って、最善の方法を導きだしておきましょう。そのためにも、業者とコミュニケーションをとって、施工スケジュールも確認しておいてくださいね。
地元で実績のある業者に相談する
水まわりのリフォームは、電気・水道・ガス・大工など複数の職種が連携して進める工事です。そのため、経験値と段取り力がある地元の施工業者を選ぶことが安心感につながります。
さらに、地元の補助金情報や建物の特徴にもくわしいため、あなたに最適な提案をしてくれますよ。大手の業者だけでなく地元業者にも目を向けて、広い視野で業者選びをしてみましょう。
下関でお風呂とキッチンのリフォームはオムラにおまかせください
下関市でリフォームをセットでおこなうなら、株式会社オムラ(プロタイムズ下関店)におまかせください!
お風呂とキッチンを一緒にリフォームするのは、一見大変なことに思えるかもしれません。ですが、セットでリフォームすることで費用も手間もおさえられるというメリットがあるのです。
築年数が経過している住宅では、数ヶ所を一緒にリフォームした方が効率も良いです。費用が気になる場合には補助金利用も視野に入れて検討していきましょう。
当社では、内装だけでなく外装のリフォームもおこなっておりますので、屋根や外壁の塗装もご検討の場合は合わせて対応できます。
執筆者/監修者
人気記事
下関市で外壁塗装やリフォームに使える補助金は?2024年度締め切られているものもチェック...
下関市、宇部市、山陽小野田市、山口市を中心に外壁塗装...
【朗報‼】助成金制度がスタートしました!...
㈱オムラスタッフブログをご覧いただき、ありがとうございます。...
外壁塗装助成金は下関市で利用できる?知っておきたい申請方法や注意点【2025年最新版】...
下関市、宇部市、山陽小野田市、山口市を中心に外壁塗装...
お問い合わせはお気軽に!
ご都合にあわせてお問い合わせ方法をお選びください。
[
ピックアップ
]