始まっています!!!!リフォーム補助金!!
2024年06月22日(土)
オムラスタッフブログをご覧いただき、いつもありがとうございます。
下関市、宇部市、山陽小野田市、山口市の皆さまいつもお世話になります!!
さて本日は【お家の中のメンテナンス】をお伝え致します♪ (#^ー°)v
今回のテーマはズバリ!!結露!!
壁内や小屋裏、床下などの日常目に触れにくい場所で発生する内部結露!
結露といえば冬の冬季結露が考えられますが、意外にも夏のシーズンの結露、夏季結露もあり結露は2種類あります。
結露は、断熱化により外気と内気の温度差が著しいときに低温部に発生します。つまり、冬季の内部結露は夜間の暖房時に壁内部の外気側に発生します💦
そして今からの季節に関係する、夏季内部結露は昼間の冷房時に壁体内部の室内側に発生します。
内部結露の恐ろしいところは、発生すると木材が腐ってしまったり、鉄のサビの原因になるためお家の寿命にも影響が出ます💦
対策としては♪ (#^ー°)v
断熱の厚さが増すほど、壁の中に結露が発生しやすい状況になります。結露を防止するための基本は、湿気を侵入させないことと、また侵入した湿気は外へすばやく排除することが結露を防止することになります。
湿気が外側に抜ける透湿防水シートの施工や、通気層を設けて湿気を排出するなどの対策が必要となります。
そこで結露防止の施工ポイントです🙋
【二重窓】
内窓をつけて二重窓に施工すると、結露防止はもちろん防音、断熱、省エネなど良いこと尽くめです(*≧∀≦*)
窓やドアからは、約7割の外気の熱が流入すると言われています。
窓リフォームで、猛暑のエアコン効率もUP⤴️⤴️
二重サッシは、小さなお子さんやペットがいたり、ピアノなどお家での習い事など外部への騒音が気になる場合や、在宅勤務などの騒音対策で快適な室内環境にもオススメです。
私ごとですが……
我が家は3年前に窓をリフォームしました(*´∀`)♪
もちろんその時は補助金もなく、お高い工事費がかかりました💦
雨漏りの原因が窓回りだった為、仕方なくの窓の交換でしたがせっかくならと二重ガラスのペアガラスに施工してもらいました。
それまでは、結露がすごくて冬の朝は窓拭きから始まるほどでしたが、工事後は結露はもちろんなくなりました✨
結露でカーテンが濡れるほどだった為、かなりのストレスでしたが工事後は快適な朝です(*≧∇≦)ノ
また、真夏の猛暑日はペアガラスの部屋と通常のシングルガラスの部屋では暑さの体感が違うのがわかるほどでした。(あくまでも個人的な感想です(*≧∀≦*))
きっとエアコンの電気代も節約できたのでは(σ*´∀`)V
【珪藻土】
珪藻土には、目に見えない小さな穴がたくさんあります。湿気の多い時は湿気を吸収し、少ないときは湿気を放出する調湿機能をもっています。また、タバコやペットの嫌な匂いも吸着し脱臭もしてくれるという、お家の中でペットを飼う現代社会にとってはとっても優れものです(*≧∀≦*)
【エコカラット】
粘土や鉱物などの複数の原料から作られたタイル状の内装用壁材です。お部屋の湿度が高くジメジメとしている時は湿度を吸ってカビや結露を防ぎます。逆に乾燥している時は、孔から湿度を放出し空気を潤してくれるのです(*≧∀≦*)
✨そしてそして✨
ここからがお得で大切な情報です🙋✨
【始まっていいます!!!!リフォーム補助金】
環境省が実施する『断熱窓への改修促進等による住宅の省エネ・省CO2加速化支援事業』先進的窓リノベ2024事業の補助制度が受けれます(//∇//)✨
断熱性能の窓やガラス、玄関ドアのリフォームで最大200万円の補助金です!!!!
補助金がもらえて、省エネで家計にも優しくリフォームをご検討中の方は必見です!!!!
国の予算に達してしまうと補助金制度が終了してしまうため、お早めの工事がオススメです!!
補助金を申請するには、条件もあり金額も変わってきます。
施工前から施工中、施工後と細かく写真の撮影も必要です。提出書類もあり手続きにお日にちもかかります。
まずはお気軽にご相談ください。
申請のお手伝いもご一緒にさせていただきます!!
オムラでは毎月リフォーム相談会(無料)開催しております 。
今月6月は、30日の日曜日9時~17時です。
お客さまの環境、家族構成などお悩みに寄り添い予算に合わせたプランをご提供いたします。
ご希望のお時間などがございましたら、ぜひご予約をオススメ致します。
屋根塗装工事、外壁塗装工事、水回りから室内全てのリフォーム工事、外構工事、どこにお願いをしたらいいか分からない小さな工事(インターホン、蛇口交換、網戸張り替え、襖や畳、などなど)お家のことなら、何でもお任せください(ノ≧∀≦)ノ
お見積もりを無料でさせていただいております。
ご期待を裏切らないよう満足感動していただける工事をお約束致します!!!
ご縁に感謝です!!いつもありがとうございます!!
株式会社 オムラ 平田
執筆者/監修者
代表取締役会長
大村龍雄
職人歴:20年
資格一覧:
二級建築士、一級塗装技能士、建築仕上診断士、一級防水施工技能士、外装劣化診断士、防犯環境診断士、耐震技術認定士、二級土木施工管理技士、有機溶剤作業主任者、安全衛生責任者
二級建築士、一級塗装技能士、外装劣化診断士など数多くの資格を持ち、塗装職人経験は20年。
日々、外壁塗装の現地調査やご提案やお家の水回りのリフォームのご相談に対応しております。
塗装・リフォーム工事は工事完了後からがお客様との本当のお付き合いの始まりです。
10年後20年後にもお客様に喜んでいただく為にアフターフォローまでトータルの高品質をご提供し続けていきます。
人気記事
下関市で外壁塗装やリフォームに使える補助金は?2024年度締め切られているものもチェック...
下関市、宇部市、山陽小野田市、山口市を中心に外壁塗装...
【朗報‼】助成金制度がスタートしました!...
㈱オムラスタッフブログをご覧いただき、ありがとうございます。...
外壁塗装助成金は下関市で利用できる?知っておきたい申請方法や注意点【2025年最新版】...
下関市、宇部市、山陽小野田市、山口市を中心に外壁塗装...
お問い合わせはお気軽に!
ご都合にあわせてお問い合わせ方法をお選びください。
[
ピックアップ
]