スタッフブログ
「塗れるの?」を解決!梅雨時の外壁塗装成功ガイド&早割特典
2025年06月17日(火)
下関市、宇部市、山陽小野田市、山口市を中心に外壁塗装・屋根塗装・雨漏り修理・リフォームを専門にしている
外装劣化診断士の平井です!
梅雨の時期に外壁塗装を検討中の皆さま。外壁塗装は梅雨中でもできるのか、心配になりませんか?
今回のお役立ちコラムでは、梅雨時における外壁塗装に関して知っておきたいことやスケジュールの流れについてお話していきたいと思います。
梅雨時期に外壁塗装の計画をおこなうメリットなども解説しますので、外壁塗装をすぐにでもはじめたい方は参考にしてみてください。
▼合わせて読みたい▼
外壁の塗り替えが重要な理由は美観だけではない!住まいの健康を守るため
外壁塗装に最適な気温|湿度別・乾燥時間
梅雨の時期は気温的には問題ないため、乾燥の時間さえ確保できれば、特に問題なく塗装できます。ただし湿度が高い時や雨が降った時は作業がすすまないため、工期が遅れる可能性も高いでしょう。
外壁塗装がおこなえる主な条件は下記の通りです。雨が降ると塗料を乾燥させにくく、密着が弱まるため、基本的には作業をおこなえません。
外壁塗装がおこなえる主な条件 |
・気温が5度以上である ・湿度が85%未満である ・雨や雪が発生していない ・強風や台風が発生していない ・霜が降りていない |
続いて、塗料を乾燥させるのに必要な時間は以下の通りです。
気温が20度前後(梅雨の時期) | 3~4時間程度で乾燥する |
気温が5度~10度前後(冬) | 12時間~24時間程度で乾燥する |
気温が5度以下 | ・水性塗料は乾燥しない
・油性塗料は乾燥するが、メーカーは推奨していない |
▼合わせて読みたい▼
初めての外壁塗装でも安心!メンテナンス時期の見極めポイント
外壁塗装はいつやるべき?
季節ごとの外壁塗装をおこなうメリット・デメリットは以下の通りです。梅雨の時期は夏に外壁塗装をする場合と条件が似ていますが、「お盆休み前である」「台風が発生しやすい時期の前である」などの違いがあります。
春に外壁塗装をおこなう場合
・気温・湿度的には外壁塗装に向いている
・気候が安定している
・外壁塗装業界は繁忙期で予約がとりにくい
春の気候はおおむね、外壁塗装に向いた季節です。ただし外壁塗装業界の繁忙期でもあるため、予約がとりにくく、特に人気の高い業者はスケジュールを抑えるのが難しいかもしれません。
夏に外壁塗装をおこなう場合
・気温が高いため、雨を避けられれば乾くのも早く向いている
・雨や台風が発生しやすく、工期が延びる可能性も高い
・外壁塗装中はエアコンを使いにくいため、熱中症対策が必要
・お盆休みは外壁塗装業者も休みになる
夏は悪天候さえ避けられれば、気温が高いため塗料も乾燥しやすく、想定より早く工事を終えられる可能性もあります。
ただし外壁塗装中はエアコンが使えない可能性も高い点、お盆休みは業者も休みになる点には注意が必要です。台風が接近している場合も施工は難しいでしょう。
秋に外壁塗装をおこなう場合
・気温・湿度的には外壁塗装に向いている
・外壁塗装業界は繁忙期で予約がとりにくい
・台風や秋雨前線には注意が必要
秋の気温・湿度は春と似ており外壁塗装に向いている季節です。やはり外壁塗装業界の繁忙期でもあるため、予約はとりにくいかもしれません。夏から続く台風や秋雨前線には注意が必要です。
冬に外壁塗装をおこなう場合
・空気が乾燥しているため、晴れていて気温が5度以上なら向いている
・雪や霜が発生すると延期になる
・気温が5度を下回るエリアでは外壁塗装が難しい
冬は空気が乾燥していて晴れも多いため、気温が5度以上であれば問題なく外壁塗装をおこなえます。
ただし雪や霜が発生した場合、気温が5度を下回った場合は、施工ができません。
梅雨でも外壁塗装をおこなえるのか
梅雨でも外壁塗装をおこなえます。雨が降ってしまうと工事はできませんが、経験豊富な業者であれば、天候の様子を見ながら上手くスケジュールを立ててくれるでしょう。
梅雨に外壁塗装の計画をはじめるメリット
梅雨に外壁塗装の計画をはじめるメリットは以下の通りです。メリットを多く感じるのであれば、まずは外壁塗装業者に相談・見積り依頼をするところからはじめるとよいでしょう。
夏・お盆前に外壁塗装が終わる
外壁塗装中はエアコンを使いにくいため、本格的に暑くなるシーズン前に外壁塗装を終えられるのは大きなメリットと言えます。お盆休み前に工事が終われば、お盆休みにも影響しません。
梅雨に受けたダメージを修復できる
梅雨中に計画を練り、梅雨が終わる頃に外壁塗装をはじめるのであれば、梅雨に受けたダメージを修復できるでしょう。
焦らず塗料選びをおこなえる
外壁塗装は塗料の種類やグレード、色の選択など決めなくてはいけないポイントがいくつかあるため、準備にも意外と時間がかかります。
梅雨の時期から外壁塗装業者と連絡をとり、計画をすすめていけば、じっくりと考えながら工事をすすめられるでしょう。
台風の時期が来る前に対策できる
台風によるダメージで雨漏りが発生するケースは珍しくありません。台風の季節前に外壁塗装をおこなうことで、台風対策にもなるでしょう。台風後の点検、アフターサービスも含めて業者を選べば更に安心です。
業者のスケジュールが比較的空いている
梅雨の時期は外壁塗装業界の繁忙期と少しずれているため、人気の高い業者でも予約をとりやすい傾向にあります。
梅雨の外壁塗装計画例・完了時期
梅雨の外壁塗装計画例・完了時期は以下の通りです。工事の規模や天候によっても左右されるため、参考程度にお考えください。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | |
足場仮設 | 〇 | |||||||||||
洗浄 | 〇 | |||||||||||
シーリング | 〇 | 〇 | ||||||||||
養生 | 〇 | 〇 | ||||||||||
外壁塗装 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||||||
付帯塗装 | 〇 | 〇 | ||||||||||
点検・手直し | 〇 | |||||||||||
足場解体 | 〇 |
一般的な外壁塗装のスケジュールが特に問題なくすすむのであれば、上記のような日程になります。梅雨期間の場合、雨が数日降った場合は、作業がおこなえない日、乾燥させる日も必要になります。仮に4日程度雨が降ったと仮定した場合は以下のようなスケジュールになる場合もあるでしょう。
一方で、雨が降ると作業停止・乾燥させる時間が必要となるため、下記のようなスケジュールではなく、もっと複雑になる場合もあります。雨の降る日が多ければもっと工期も延びるかもしれません。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 雨 |
6 雨 |
7 雨 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 雨 |
16 | 17 | |
足場仮設 | 〇 | ||||||||||||||||
洗浄 | 〇 | ||||||||||||||||
シーリング | 〇 | 〇 | |||||||||||||||
養生 | 〇 | 〇 | |||||||||||||||
外壁塗装 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||||||||||
付帯塗装 | 〇 | 〇 | 乾 | ||||||||||||||
点検・手直し | 〇 | ||||||||||||||||
足場解体 | 〇 |
ですので、天候に恵まれれば2週間程度、時折雨が降るのを考慮して考えるなら3週間~4週間程度かかると考えておくとよいでしょう。
外壁塗装をお得におこなうコツ
外壁塗装をお得におこなうコツは以下の通りです。気になる点は外壁塗装業者と相談しながら決めていくといいでしょう。
外壁塗装と屋根塗装をまとめておこなう
外壁塗装に必要な足場は、屋根塗装にも流用できます。足場設置は塗装工事にかかる全体工事費の2割を占める大がかりな工事なので、足場代が1回分浮くだけでもかなりお得です。
養生や点検なども同時におこなえるため、別々におこなうより工期も短くなるでしょう。
自社施工の業者に直接依頼する
自社施工の業者に直接依頼すれば、仲介手数料などは発生しません。自社施工の場合、業者が抱えている職人のみで工事をおこなうため、技術力も安定しています。
ちなみに仲介手数料が発生する場合、相場は大体2割程度です。自社施工の業者であれば50万円で済む工事も、仲介手数料がかかる業者に依頼すると60万円ほどになってしまうでしょう。
梅雨でも塗装は“攻め時”!株式会社オムラでお盆前完了を一気に現実に
株式会社オムラ(プロタイムズ下関店)では、梅雨シーズンでも気温・湿度・天候を精密に読み取り、最適な施工スケジュールを組むことで「雨で塗れないのでは?」という不安を解消します。
独自の気象データ活用と柔軟な工程管理により、晴れ間を逃さず作業を進行。乾燥時間を確保できない日は無理に塗装せず養生を徹底するため、仕上がり品質と工期のバランスを両立させます。外壁と屋根を同時施工すれば、足場費用を一回で済ませられるため、総額コストも大幅ダウンが可能です。
ご相談方法は下記4通り。
-
24時間受付の 問い合わせフォーム で写真や希望時期を送信
-
じっくり比較したい方は メール で詳細資料請求
-
雨漏りなど緊急のご相談は 電話 で即時回答
-
塗料サンプルを直接見比べたい方は ショールームへ来店 し、専門スタッフと色や艶を確認
梅雨が明ければ夏本番。お盆休み前に工事を終えたい方こそ、今のうちに計画をスタートしませんか?
株式会社オムラが気象リスクと費用負担を最小化し、長期保証と定期点検で施工後も安心をお約束します。まずはお気軽にお声がけください。
執筆者/監修者
人気記事
【下関市】2025年リフォーム助成金の条件とは?制度の内容と活用ポイントを解説!...
下関市、宇部市、山陽小野田市、山口市を中心に外壁塗装...
【下関市】玄関ドアリフォームの費用相場は?1日で完了する工事と補助金活用ガイド...
下関市、宇部市、山陽小野田市、山口市を中心に外壁塗装...
【下関市】窓リフォームの費用相場と補助金2025!気になる工事内容と費用をおさえるコツ...
下関市、宇部市、山陽小野田市、山口市を中心に外壁塗装...
お問い合わせはお気軽に!
ご都合にあわせてお問い合わせ方法をお選びください。
[
ピックアップ
]